ブランド・アイテムで選ぶ

カートの中身を見る

カートの中に商品はありません

メールマガジン

メールアドレスを入力してください。


店長コーナー

松下

ネイルにはじめて触れる方にも判りやすく、使いやすいネイル通販サイトです。 プロ仕様の高品質ネイル用品を安心してご購入いただけます! プロの方はサロン用品やオープン準備のご相談も承っております。

店長日記はこちら

モバイル

Feed

アクセンツジェル エアブラシ モアクチュール ネイル検定 ネイルテーブル パラジェル
セルフにも便利ネイルマシンの使い方
やってみると意外と簡単!
ネイルマシンの使い方

マシンケアをはじめる、その前に

ネイルマシンは正しく使えばとっても便利なネイルの時短アイテム!但し、操作には少しだけ慣れが必要なのでポイントを覚えてくださいね♪
  • 細かいダストが飛ぶことがあります。マスクやゴーグルをし、マットを敷いて作業することをお勧めします
  • 力を入れたり、1箇所に何秒もビットを当てると、自爪を傷めてしまう原因に。ビットにはそれぞれ適した圧力があるので、自分の手やチップで練習してから施術しましょう。
  • 電気機器はお手入れが肝心。細かいダストで故障につながる前に、こまめに掃除をしましょう。ビットは適切な方法で消毒・乾燥保管しましょう。

【!注意!】激安ネイルマシンなどをお求めになると、種類によってビットが専用の物に限定されたり、軸のブレが激しく爪に必要以上に振動を与えてしまうことがあります。
使用頻度や使用用途をイメージして、安心して使える商品を選びましょう。ご相談はお気軽に♪

基本のネイルケアのやり方
まずはマシンで基本のネイルケアにチャレンジ

キューティクルプッシャーで甘皮を押す 1】キューティクルをふやかした後、キューティクルプッシャーでサイドウォールから爪に押し当てすぎないようにルースキューティクルをプッシュアップします。(2000〜6000rpm)
ウラワラボキューティクルプッシャー マシン用キューティクルプッシャー
ブラシビットでダスト、バリを取り除きます 2】サイドウォールや爪の表面の汚れ、爪の裏のバリを取り除いていきます。(2000〜6000rpm)
ブラシビット ブラシ大/小
爪周りの角質を滑らかにします 3】ニッパーでお手入れした後、爪の周りの硬くなった角質⇒爪表面の凹凸の順にビットを選んでなめらかにします。(2000〜6000rpm)
軸付きサンディングバンド サンディングバンド/軸セット
カーバイトバーファイン カーバイトバーSF
3WAYで磨きます 4】3WAYバッファ黒⇒白⇒グレーの順に爪表面の光沢を出します(2000〜6000rpm)
3WAYバッファL 3WAYバッファL

トップに戻る
マシンでジェルのやり方
マシンを使ってジェルネイルスピード施術

プリパレーション(ジェルの下準備)

甘皮除去 1】ルースキューティクル、角質を除去します。(2000〜6000rpm)※ケア行程3から続けてもOK
カーボランダムシリコンビット カーボランダムシリコンビット
細部の甘皮除去 2】細部のルースキューティクルや小爪等を取り除きます(2000〜4000rpm)※この後サンディングバンドで表面をバフしてもOK!各ジェルの推奨行程に従ってください
カーバイトバーファイン カーバイトバーSF

リペア・ジェルオフ

リフト部分を除去 1】リフトした根元部分を取り除いたり、表面の削りに使用します(3000〜10000rpm)
ゴールドビットコーン ゴールドビット/コーン
ゴールドビットテーパード ゴールドビット/テーパード
先端、全体を削る 2】ジェルをオフする際のサンディングや先端部分を削ります(3000〜10000rpm)
ゴールドビット各種 ゴールドビット各種

ジェル細部の仕上げ

爪裏のジェルを除去 1】裏に流れて硬化させてしまったジェルを取り除きます(3000〜10000rpm)
ゴールドビットコーン ゴールドビット/コーン
ゴールドビットテーパード ゴールドビット/テーパード
サイドのジェル除去 2】キューティクル周りに流れて硬化させてしまったジェルを取り除きます(2000〜4000rpm)
ゴールドビットコーン ゴールドビット/コーン
皮膚のジェル除去 3】皮膚について硬化させてしまったジェルを取り除きます(2000〜4000rpm)
軸付きサンディングバンド サンディングバンド/軸セット

プリパレーションのやり方を動画でどうぞ

※ネイルラボのYouTube参照
トップに戻る
あっという間のハンドケアスタート
足の裏までマシンでケア!
足爪の表面を滑らかにする 1】円盤ビットなどで爪の長さを整え、爪表面の凹凸を滑らかにします(2000〜4000rpm)
ホワイトビット ホワイトビット
足爪の甘皮を除去 2】頑固なルースキューティクルを取り除きます(3000〜6000rpm)
カーボランダムシリコンビット カーボランダムシリコンビット
足爪周りの角質除去 3】爪周りの硬くなった角質を除去します(3000〜10000rpm)
カーバイトバーファイン カーバイトバーSF
爪の厚みを調整 4】肥厚した爪、爪郭の硬い角質を除去します(3000〜10000rpm)
カーバイトバーファイン カーバイトバーSF
魚の目タコの除去 5】ウオノメや硬いタコなどを削ります。(12000〜15000rpm)
ボーラフレイザー ボーラフレイザー
角質除去 6】足の指など部分的な角質を小サイズのラウンドサンドペーパー(キャップサンダー)等で整えます(10000〜12000rpm)
※粗目⇒細目の順でケアしましょう
キャップサンダー5 キャップサンダー5
キャップサンダー用土台5M キャップサンダー用土台5M
かかとのケア 7】中サイズのラウンドサンドペーパー(キャップサンダー)で広範囲の魚の目等角質を滑らかにし、大サイズでかかとの角質を除去します(6000〜8000rpm)
※各サイズ、粗目⇒細目の順でケアします
キャップサンダー10 キャップサンダー5
キャップサンダー用土台5M キャップサンダー用土台10M
足の部位によるサンダーサイズ 足の部位によって、ラウンドサンドペーパーサイズを変更します
※粗目⇒細目の順でケアしましょう
トップに戻る
あっという間のハンドケアスタート
マシンでよくあるQ&A

ビットはどのメーカーのマシンにも合いますか?

国内のJIS規格品、軸サイズ(2.34mm)でしたら、ほぼどのようなマシンにも装着可能です。当店でお取扱中のビットは一部を除き全て規格品ですので、どのマシンにも装着できるとお考え頂いて結構です。
※一部の機種やメーカー専用ビットについては、商品説明に記載しております。当店販売マシン以外のハンドピースへの装着可・不可についてはお応えいたしかねますのでご了承下さい。

初心者でも簡単に使えますか?

メンテナンスや操作方法は簡単ですが慣れが必要です。爪やキューティクルに直接触れる物ですので、力加減やビットの当て方等はしっかり練習しましょう。メーカー主催のマシンセミナーに参加したり、マシン操作方法の解説書籍・DVDを確認することもお勧めです!

自分の爪にマシンを使うときの注意は?

マシンのビットには、向きが付いている物があります。基本的に右手で正回転させて使うようになっていますので、左手で使用する際には逆に回転させなければ難しいことがあります。セルフでマシンを使う場合は、できればビットの回転が正逆どちらにも切り替えできるタイプがあると便利です。

ビットの素材について教えてください

セラミックなどの柔らかい素材⇒カーバイド⇒ゴールド⇒ダイヤモンド等の順に硬くなります。柔らかい素材はケアなどに向いています。ダイヤモンドやゴールドはジェル・スカルプのリペア、除去、角質除去などに使われることが多いです。特にゴールドは熱を持ちにくいのでジェル施術によく使われます。

メンテナンスはどうすればよいですか?

マシン自体のダストはもちろん、ビットのダストは使用後しっかり除去します。特に、ハンドピースのビット差込口などはダストが入り込みやすいので、分解清掃ができれば実施してください。
ビットは素材により消毒・乾燥してから保管することもできます。消毒液に浸けすぎて錆びてしまわないよう注意してください。
ビット表面が磨耗してきたら交換しましょう。


基本のネイルケアのやり方
ネイルマシン・ビットを選ぼう!

トップに戻る

ピックアップ商品